さびにっき

錆つかないように、日々の記録

【東京の子育て】園の送迎にタクシーを使う時のこと

 

園の送迎にタクシー使いたい保護者の事情

f:id:moeves:20210804210033j:image

都内だと全家庭が車を所有していないので、保育園や幼稚園の送迎って徒歩や自転車が多いかと思います。

次いで、バスや電車の公共交通機関を使う方もいると思います。

毎日のことだし、定期代が出る訳でもないので、交通費はあまりかけられないですよね。

 

我が家も基本は自転車送迎です。

でも自転車送迎が大変な時もあり、そんな時はたとえ自腹であろうと秘密兵器・タクシーを使っています。

 

時間がないとき

保育園に通っていた頃は、仕事をしているため始業時間があります。

もちろん保育園には始業に間に合うよう逆算した時間に子供を預けるのですが…

子供は親の思った通りに動いてはくれません。

スムーズに準備が進む日とそうではない日がありますよね!

 

また、幼稚園でも園のカリキュラムがスタートする時間というものがあり、

その時間を過ぎると遅刻になってしまいます。

 

どうしても家を出る時間が遅くなってしまった日は、タクシーを使って登園時間を短くしたいものです。

 

雨が強いとき

晴れている日は自転車や徒歩で問題ありませんが、雨が降ると話は別…

自転車用レインウェアや雨除けカバーと言ったグッズもあり、私も使っていました。

 

こういうの。

レインコートは足元濡れるので、アウトドア用上下タイプがおすすめ。

 

でも濡れたレインウェアを満員電車で運ぶのか問題や、雨除け用のサンバイザーしても化粧が落ちる問題がありました…

何より登園降園後は仕事や家事が待っているのに、通常より体力消耗する送迎はナンセンス。

 

悩まずタクシー使うのが賢い選択です。

 

妊娠中や怪我をしているとき

娘を保育園に通わせていた頃、私は交通事故に遭い

(自転車に乗っていて信号無視の車にぶつかられたことがあります)

その後遺症で腰が痛くて歩くのが辛かったり、しばらくはトラウマで自転車に乗れなかった時期があり、タクシーに乗っていました。

 

今は妊娠中のため、自転車に乗れず…

送迎だけでなくバスや電車を使う際にも、つわりや疲労感から歩けなくなることも多く、タクシーのお世話になっています。

 

保護者の体調が厳しい時には、タクシーはとてもありがたい存在です。

 

 

タクシー禁止の園の都合

保育園では禁止されていた

実は娘の通っていた保育園ではタクシー登園は禁止でした…

 

上記の交通事故後に毎日タクシー登園していた時のこと、

保育園から少し離れたところで降りていたのですが、たまたま通勤中の園長先生に見つかってしまいました。

園長先生「うちの園は車登園禁止ですよ!」

私「それは存じてますけど、自家用車だけでなくタクシーもなんですか!?」

園長先生「当たり前でしょ!」

私「(そうなの!?)」

私の中で車登園とタクシー登園が結びついておらず、正直知らずに使っていました。

タクシーって公共交通機関の部類だと思ってました。

 

駐車場がない

都内の保育園は敷地が狭く、園庭さえ確保できない園が多いので、駐車場なんてもってのほかです。

なので自家用車の登園禁止となるのはわかります。

OKにしてしまうと路駐するご家庭も出てきてしまう可能性はありますからね…

 

駐車場があればタクシーもそこに停めれば良いのでしょうか?

 

皆が使うと交通混雑

園の規模によりますが、タクシー登園をOKにすると、皆が使って道路が混雑してしまう説があるようです。

また乗降で保育園近くで一時停車中すると、道路の視界が悪くなり、他の子供の交通事故を誘発しかねない可能性も?

保育園近くにお住まいの老若男女、タクシー乗るので同じような気もしますけど…

 

近所に迷惑(乗降場所をコントロールできない)

タクシーをOKにすると近隣の他人の家の前で乗降するので近所迷惑だそうです。

また園指定の乗降場が設けられないので、非常識な場所(交差点とか)で降りる人が出る可能性もあり、園の方でコントロールできず難しいとのこと。

 

保育園の場合、ただでさえ設置反対運動などもあり、子供の声が騒音だと考える人もいたり、運営には慎重になっています。

クレーム防止のため、一律禁止するしか道がないようでした。

 

幼稚園では禁止されてはいない

一方で今通っている幼稚園は車登園自体が禁止にはなっていません。

ルールとして、「近隣のコインパーキングを使うこと」と明示してくれています。

園には駐車場もありますが、そのようなルール、、を設けたことで皆従っているように見えます。

 

タクシーの場合もコインパーキングの付近で乗降することで、近隣の他人の家の前で停車させている人は見たことがありません。

 

この辺は運営が上手いと思うのですが、そもそも保育園と幼稚園の世間的な肩身の狭さの違いもありそうで、なんだかなと思います。

 

 

忙しい送迎時のタクシーの捕まえ方

ここからは私が実践しているタクシーの捕まえ方です。

 

アプリで呼ぶ

私はほとんどアプリで手配しています。

以前はタクシーアプリも複数DLしていましたが、最近はGO一択です。

 

混んでいなければ、都内なら5分以内に呼べることがほとんどです。

ただし混んでいると配車できない場合もあります。

 

あとアプリ配車だと迎車料金がかかるので、3〜400円多くかかります。

 

下記のコードを登録して乗車すると合計2,000円分のクーポンがもらえます。良かったらお使いください!

mf-jd24cv

 

くわしい使い方はこちら。

 

流しが多い道まで出る

以前はタクシーの流しを捕まえて乗っていました。 でも道や方向によってはタクシーが全然捕まらないことも。

見極めて、道を変えたり逆方向で一度捕まえてからUターンしてもらうなど、

流しを捕まえるのは結構難しいです。

 

バス通りだとタクシーも多いので、バスに乗るかタクシーに乗るか悩んだらまずバス通りに出て、

早く来た方に乗る作戦も使っています。

 

ちなみに上記のアプリGOと契約しているタクシー会社の場合、

乗っているうちにアプリで決済手続きができるので、 降車の際に支払いいらずでスムーズに降りられます。

 

確実に捕まえるにはコツがいりますが、流しだと迎車料金もかからないのが良いですね。

 

 

タクシー乗る時に気をつけること

チャイルドシートは義務ではない

自家用車に乗る場合は幼児はチャイルドシートに座らせる事が義務となっていますが、

タクシーの場合は義務ではありません。

 

ただ、義務でない=安全 ではありません。

実際タクシーに子供と乗っていて、急ブレーキでつんのめり、前の座席に頭をぶつけたことがありました。

 

シートベルトは幼児が普通にすると首が締まってしまうので、タクシーでは腰部分だけつけています。

 

また、道交法に準じているベルトを使うのも良いと思います!

 

これは体格が適合していれば自家用車でも使えるので便利です。

我が家はタクシーではつい持ち歩き忘れてしまうのですが、祖父母の車やレンタカー用に持っています。

 

乗降場所に気をつける

停車場所によっては自分の子供や歩行者に危険が伴うので、周囲を見て停車してもらうことが大事だと思います。

 

タクシー乗ることが当然の価値観

これは家庭の教育方針によりますが、あまりに気軽にタクシーに乗るので、

娘はタクシーに乗る事が当たり前の感覚になっている気がします…

 

休日もほぼ自家用車での移動のため、公共交通機関に乗る機会が少ない娘は、

時間に余裕があり、バスで移動する予定の時もバス停で待つのを嫌がり、すぐ「タクシー乗ろうよ」と言います。

 

もちろんいつもタクシーでも問題ない金銭的余裕があれば良いのですが、残念ながら我が家は違うので…

「今日はバスだよ」と、いつもタクシーに乗るわけではないことを地道に伝えています。

 

 

【第二子を妊娠した話3】上の子と乗り切るつわり期

 

つわりの比較

今回のつわりの種類

f:id:moeves:20210710063637p:image

前回とほぼ同じ、吐きづわり、においつわり、眠気づわり、よだれつわり、食べつわりのフルラインナップでした。

 

今回のつわりの期間

6wくらいから気持ち悪くなり始め、8wくらいから毎日吐くように…

18wくらいで一旦治りかけたものの、その後24wくらいまで週1で吐くような日々でした(遠い目)

 

前回は出社していたのもあり、前回の方がきつかったかも?(今回はコロナ禍なのでフルリモート)

 

食べていたもの

フルーツ

面白いことに、前回食べられたものが食べられなくなったり、嗜好が全然違いました。

前回イチゴが大好きだったのですが、今回イチゴを食べても草(植物)の味に感じて笑

お腹にいた時にイチゴをたくさん食べていた娘が案の定イチゴ好きなので、ほとんど娘にあげました。

フルーツだと前回全然食べなかった柑橘類(缶詰含む)を好んで食べていました。

 

豚肉

あと前回はベジタリアンか?というくらい野菜ばかり食べたがっていたのですが、

今回は野菜は全然食べたくなくて、とにかく肉、しかも豚肉しか食べられないという有様…

ヒットしたのは角煮です。

それも台湾中華風の角煮…ピンポイント過ぎますね!

 

あとは日本の角煮ですがこちらの長崎角煮まんじゅうにハマりました。

 

前回と同じく、鶏肉と魚をまったく受け付けなくなったのは残念でした…

鰹出汁が食べられないので和食ほぼ全滅。

 

烏龍茶

あと前回は徹底してカフェインを摂取しない生活ができていたのですが、

今回のつわり期間はとにかく烏龍茶が吐き気を抑えてくれて助かり、

ペットボトルの烏龍茶を水で薄めてガブガブ飲んでいました。

 

つわり期間終わったら全く飲みたくなくなったの、不思議。

 

碁石茶

他のノンカフェインのお茶(デカフェ紅茶、カフェインレス緑茶、ルイボス)の味を受け付けなくなってしまったので飲んでいたのが四国の碁石茶です。

低カフェインの発酵茶で、乳酸菌が豊富に含まれています。

正直、すごく美味しい!というわけではないのですが…つわり期間でも飲める味で便秘に良さそうだったのでつわり期終わった今も飲んでいます。

 

 

特に辛かったこと

上の子の幼稚園の送迎

自転車で片道10分の距離ですが、飲み物を持ち飴を舐めていないと完遂できませんでした…(4ヶ月頃まで自転車に乗っていました)

途中休み休み止まるので、お迎えに遅れたことも…

復路用の飴を忘れたりなんてしたら、吐き気をもよおしながらコンビニで買うにも一苦労の日々でした。

 

ちょっとつわり治ってきたかも!と油断した日には、自転車に乗りながら吐いてしまったこともあり…

文字通り泣きながら家に帰りました。

自宅に着いて汚れた自転車を綺麗にして、汚れた服とタオルを捨てて、また泣けてきたのが思い出です。

 

上の子と遊んであげられない

娘には妊娠初期からお腹に赤ちゃんがいることを伝えていました。

流産した際に

「ママのお腹の赤ちゃんのお部屋にいた赤ちゃんはお空に帰ってしまった。またきっと来てくれると思うから待っていてね。」

と話していたので、

「前のように、今度もずっといてくれるかわからないけれど、また赤ちゃんが来てくれたよ。」

と伝えました。

そして、お腹に赤ちゃんがいると具合が悪くなるとも伝えました。

 

親バカですが、4歳の娘は理解が早く、私が実際に吐いているところも見ているので、私が具合が悪くて寝転がっていてもあまり無理は言いませんでした。

とは言っても、まだ4歳なので時には起こしに来たり、寝ている私の周りでぴょんぴょん飛び跳ねたりしていました。

私も具合が悪くて余裕がなく、全く相手をしてあげられなかったのが可哀想でした…

 

娘は、私がえずいていると、「ママ、お茶飲みなね。」などと言ってくれる優しい子です。

寝てばかりの私を見て、一人でアニメ(AmazonプライムビデオやNetflix、ディズニープラスに加入しています)を見たりして大人しくしてくれました。

そんな娘に甘えて、まだ4歳の娘をアニメ漬けにしてしまったことがとても辛かったです。

 

 

娘との思い出

「自分を見て」の思いを受け止める

育児に関してはこれまで「怒らない育児」(親の都合にそぐわないからとすぐ怒らない、子供のペースを守る)を心がけてきました。

年少さんになってからできない場合も増えてきましたが…本当に、親に余裕がないと難しいです。

 

吐きつわりが酷い時期の幼稚園のお迎えで、どうしても歩いて帰ると言い出す娘。

飲み物持参していたので、ゆっくり休み休み歩けば大丈夫と思い付き合うことにしました。

家まであと半分くらいの距離で「疲れた。抱っこして!」と言い出し、吐きそうだし妊婦で約20kgの子供を抱っこするのは本当に厳しくて、

「頑張って歩いて。歩けないならここ(歩道の脇)に座って休んでいこう。」と諭しましたが、「いやだ!抱っこ!」と泣き始めてしまい…

私も限界で、大泣きする娘の手を無理やり引いて帰ってきたことがありました。

 

後日、今度はバス停から家までの短い距離を歩く途中で「抱っこして!」と癇癪が始まってしまいました。

たまたま、その時は体調が良かったのですが、自宅までの道は坂道ということもあり危ないし、抱っこしようにも娘が重くて力が入らず…

でも体調が良いおかげで気持ちにも余裕があり、無理に歩かせるのはやめて、立ち止まって一緒にしゃがみ込み、膝の上に乗せて抱きしめました。

「ママ抱っこできなくてごめんね、毎日夕方まで幼稚園で疲れちゃってるよね、眠くて泣きたくなっちゃったんだよね、いつも頑張ってくれてありがとうね」

と繰り返しながら背中をポンポンと叩くと、娘も落ち着き、泣き止んできました。

「だんだん暗くなってきちゃったね、お星様とお月様が出てきたよ」

そうして周りに注意を向けると、さっきまでの泣きべそが嘘のように

「ママ、もう暗いから早くお家に帰ろう」

と自分から吹っ切れて歩き出してくれました…

 

そして

「ママ、さっきは泣いちゃってごめんね」と謝ってきたのです。

娘が謝ることなんてないのに。

 

それを聞いて私は、自分に余裕がないからと4歳児が思い通りにならないことを怒ったときのことを大変恥ずかしく思いました…

娘は、私にちゃんと向き合って欲しかっただけなんですよね。

それに気付いても、どうしても具合が悪くて怒ってしまうことが多々あり、罪悪感があります。

 

娘に助けられて乗り切ったつわり

振り返っても娘に色々な我慢をさせてしまったつわり期間でした。

つわり後の妊娠期間中もそれは続いてしまうと思います。

今も娘の方が状況を受け入れて折り合いをつけてくれている現状です。

そんな娘がいじらしく、とても愛おしく感じる今日この頃。

出産したら下の子も勿論ですが、娘のことを精一杯考えて思いやりたいと思っています。

 

 

【第二子を妊娠した話2】心拍確認まで

 

 

再びの検査薬陽性

年末年始を挟んで通院が無くなり、次回は生理後に通水検査をしましょうと言われていたのですが、流産でお休みモードになってしまった私の身体。

 

一向に生理が来ない…

基礎体温はつけていたものの、この日から高温期だとわかる状態でもなく…

排卵検査薬も5日間分ずっと変化無し…

 

正直毎日不安だったものの、次は生理後ね、と言われていたのでクリニックに相談もできず。

明らかに体温の高い状態が2週間続いてから妊娠検査薬を試してみることにしました。

 

すると…なんと、陽性!?

 

全然予測できず期待していなかった分、喜びひとしおでした。

 

 

通水検査予定だった

ところで本来なら通水検査だったはずなので、通水検査のための事前の検査も既に済ませていました。

 

通水検査とは

卵管に生理食塩水を通して管の詰まりがないか確認する検査。

詰まりかけてる場合はこの検査で解消することもあるらしく、妊娠しやすくなるらしい。

でも、個人差はあるけれど、細いところに水を通すのでやはり痛いらしい…

結局やらなかったけど、怖くてしょうがなかった。

 

不妊治療はご夫婦で来院されてる方も多かったけれど、身体に負担のかかることだし、お互いに思いやれないと前向きに進めないだろうなと思いました。

 

事前の細菌検査

生理食塩水を卵巣方面に流すので、性病などの細菌があると卵巣に流れてしまって良くないことになるらしい。

そのため通水検査前に血液検査をしました。

血液検査で細菌の有無がわかるのすごい。

(妊婦健診だと血液検査してるのにその検査項目には入っておらず、経膣検査をしましたよ)

 

これは自費検査で6000円くらいしました。

通水検査しなかったから意味なくなっちゃったけどね…

 

 

不妊クリニックでの心拍確認

そんなこんなで市販薬での陽性が出たものの、また流産するかもしれない、という不安もあり、

通水検査予定だった不妊クリニックにメール相談をしました。

すると、診察予約をしてくださいとのことだったので、そのまま不妊クリニックで診てもらうことにしました。

 

良かったこと

1週間ごとに通院でき安心

陽性反応後の初診で胎嚢は確認できたものの、小さくて週数も不明…とのことで1週間後にまた来て、と言われました。

次の週には心拍が見られたもののやはりまだ胎嚢が小さいとのこと。

胎嚢小さいと言われてしまうと、また今回もダメで流産してしまうのかなと不安になりますが、先生が陽気なので謎のポジティブ感がありました笑

 

そしてまた1週間後にやっと強い心拍と週数確定できる胎嚢を確認できました。(6週相当)

 

第一子妊娠の際に普通の産婦人科に初診に行った際は、心拍確認まで2週間後と言われていたので、(通院が大変という見方もあるけど)こまめに見てもらえて安心できました。

 

 

紹介状を書いてもらえる

不妊クリニックなので、このままずっと妊婦健診を続けることはできません。

週数が確定した段階で分娩病院を決め、紹介状を書いてもらうことになります。

その際に近隣の分娩可能な病院のリストを頂けました。

初産だったり、この地域に引っ越してきてからのお産の場合はリストが助かるのでは?と思いました。

 

良くなかったこと

自費なのでお金がかかる

良かったことで書いた1週間おきの通院、クリニックとしても、こまめに来てもらえた方が儲かるという話ではあります…

だって、初回の胎嚢確認は保険診療だけどその次以降は自費になるようで毎回1万円近くかかりましたから…

 

週数確定まで母子手帳の交付もできず、妊婦健診の補助券も使えないので、毎回エコーしてもらうとお金がかかるんだなと実感しました。

ちなみに前述しましたが、紹介状も3千円かかりました。

 

つわり中の待ち時間が辛い

不妊クリニックは待ち時間が長いと聞いていましたが、このクリニックも例外ではなく…

予約してもその時間通りにはいかなかったり、かといってつわりで通院に時間がかかってしまって少し受付が遅れると、どうやら一番最後に回されるようで2時間くらい待った日もありました。

初期から吐きつわりがひどく、ビニール袋が手放せなかった私にとっては地獄のような時間でした。

 

また、コロナ対策で窓を開けて換気していて、暖房(電気ストーブ)や膝掛けが用意してあるものの寒くて…

余計につわりがひどくなった原因のような気がします。

あまりに辛くてスタッフの方に相談しようかと思いましたが、周りが妊娠を目指して通院されている方なので遠慮してしまって我慢していました。

 

 

分娩病院の予約

無事に紹介状を書いていただき、分娩病院を予約できました。

今回の産院はどこにしたのか?

また出産後にレポを書きたいと思います。

 

前回の出産レポ

 

 

【第二子を妊娠した話1】妊娠と流産

2020年、コロナ禍がもたらした良い話として在宅勤務が弊社でも急ピッチで制度化されました。

緊急事態宣言中は毎日在宅勤務、解除後も週の半分は在宅勤務ができるようになりました。

夫の会社も同じく、ほぼ在宅勤務。

これまで平日ワンオペで、娘は平日に父親の顔を見ずに生活(夫は娘が起きる前に出社し、寝た後に帰宅)していましたが、急にパパっ子に。

 

私自身が一人っ子だし、子供も一人っ子の方が育てやすい気がするけれど、きょうだいに憧れていた幼い頃の自分の思い出もあって。

第二子チャレンジを考えられる心の余裕が出てきました。

 

結論を言うと、現在第二子妊娠中です。

ただそこにたどり着くまでに紆余曲折あったので、記録に残します。

妊活ってとてもセンシティブで、友人同士でもそんなに明け透けに話さない内容だと思います。

なのでWeb上の赤の他人の記録でも読んでいただいて、もし参考になることがあれば幸いです。

 

 

検査薬陽性からの化学流産

基礎体温はガタガタながらも妊活を始めて数ヶ月後、なんだか熱っぽいというか寒気がする日が数日続いたので

市販の妊娠検査薬を試しました。

結果は線が薄いながらも陽性!

まだ4週半ばくらいだったので、6週頃に病院に行こうと普段と変わらぬ生活を続けました。

 

在宅勤務を多めに取得していて、その日は出社日で、

久々に電車に乗って勤務して幼稚園に娘を迎えに行って…といつもと変わらぬ生活をした夜。

生理痛のような痛みが始まり、下着にはピンクのおりものが…

嫌な予感がしたものの、早く休もうと就寝しました。

夜中もずっと下腹部痛があり、収まれ、収まれ、と願っていましたが…翌朝起きると出血していました。

 

初期に起きる着床出血かもしれない…と一縷の希望を持ちましたが、

出血量はどんどん増えて、普段の生理と同じか多いくらいの出血となってしまいました。

 

出血は5週の半ばで、検査薬を試していなかったら遅れた生理が重くやってきた、という認識だったと思います。

初めての化学流産に気持ちが追いつきませんでした。

 

 

不妊クリニックの門を叩く

検査薬陽性が出た段階でこれからのスケジュールを考えたこともあり、その気になった気持ちを早く戻したい、

年齢的にも早く妊娠したい、流産後の妊活について相談したい、色々な思いがあり、

一番近い産婦人科ではなく不妊治療専門クリニックで診てもらうことにしました。

 

お洒落で陽気なクリニック

行ってみたのは自由が丘の不妊クリニックで、新しめの綺麗な建物にお洒落な雰囲気…

先生がとても陽気で気さくな方でした笑

 

初診で流産後の卵巣の働きについて質問すると、「妊娠期間の長さによる」とのことでした。

妊娠期間が長ければ卵巣が休息モードに入っているので、再び妊娠準備モードに入るのに時間がかかるそうです。

私の場合、自己判断で5週での流産ですが、ちゃんと基礎体温もつけていない状態だったので実際にはわからないと…

もし5週だったら、休息モードには入っていない可能性が高いので、流産初日を普段の生理初日と考えて良いとのことでした。

そして、その場合次の排卵は来週くらいという説明を受けました。

 

血液検査

結局、流産したということは自然妊娠できるはずなので、不妊治療らしい治療はしない方針になりました。

ただ念のため子宮内エコーとホルモン値を見るため血液検査をしました。

これは保険診療?でしたが、5000円くらいかかりました…

 

血液検査結果と再エコー

1週間後、血液検査のホルモン値と子宮内エコーのため通院しました。

すると、ホルモン値はどうやら休息状態…一度妊娠したことで、卵巣の次の活動はまだ先のようです。

エコーで見てみても、排卵の予兆が無いようでした。

 

 

神のみぞ知るところ

実は2回目の通院が年内最終日で、その後年末年始を挟んでしまうため、2週間近く通院が無理で…

結局排卵予測など、不妊クリニックに期待していたことはわからないことになってしまいました…

基礎体温をつけて、市販の排卵検査薬を試してみましたが、全くわからない!

これはどうなの?違うの?と年末年始はネット検索魔になりました。笑

 

もはや神のみぞ知るところ。

子供は授かりものだ!という基本思想に立ち返り、精神的に気にしないようにしていました。

お正月だし、お酒も飲んでいました。

 

続く

 

【株主優待】再びのすみだ水族館 年パス作成

今年もオリックス株主優待すみだ水族館の年パスを作りました。

以前の記事はこちら

 

 

年パスの引換

娘の分の年パス購入

株主優待の年パス引換券は2枚なので、いつも夫婦分を作っています。

娘は4歳なので今年は幼児の年パス購入が必要になりました。

幼児の年パスは通常1400円ですが、引換券を持っていると割引があるとのことで、1300円で作成することができました。

 

昨年は年パスを作らなかったので、古いカードを既に捨ててしまっていましたが、更新にすると手続きがスムーズなのでちゃんと取っておこうと思いました…

 

キッズパスポートがもらえる

昨年から小学生以下の子供向けにキッズパスポートという特典ができたようです。

3歳以上は幼児年パス保有者、2歳までは親が年パス持っていればもらえるそう。

毎回スタンプを押して、シールがもらえるガチャガチャができる、というものですが、子供は喜びそうですね!

娘はシールのガチャガチャ横のおもちゃガチャガチャ(有料)をやりたがり大変でしたが…笑

最近はどこの水族館に行っても海洋堂フィギュアのガチャガチャがありますね!

 

 

1年以上ぶりのすみだ水族館

コロナ禍の入場規制

コロナ禍で土日祝日はWEB予約制になっていました。

ただし年パス保有者は予約無しで入場可能とのこと。

そのためか?年パス作成場所は人が多めで、若干並んで待ち時間がありました。

(2回分の値段で年パス作れちゃいますからね)

水族館内も混んでいたら嫌だな〜と思ったのですが、午前中だったのもあるのか、以前(コロナ禍前の土日)ほどの混雑はありませんでした。

たとえば水槽前で写真を撮っても、写り込む他人は少なかったです笑

f:id:moeves:20210329201237j:image

もう抱っこしなくても水槽が見える身長に涙

 

前回と変わっていたところ

すみだ水族館はクラゲが多く、それらを繁殖させているラボがありました。

以前ラボがあった場所にクラゲのビッグシャーレという上からクラゲを見下ろす水槽ができていました。

f:id:moeves:20210329201344j:image

 

ラボはペンギンの近くにこじんまりと移動していて、より近くで見られるようになっていました。

 

 

ソラマチも楽しめる

年パスでソラマチもお得に

年パスを持っていると、商業施設ソラマチの対象店舗で割引などの優待が受けられます。

 

今回行った際すっかり忘れていて、特に使わなかったのですが、食事で割引や無料サービスがあって詳しくチェックしようと思いました!笑

 

あとは、小さい子がいるとダッドウェイの割引や、屋内遊び場(子供の湯)のサービスが嬉しいところです。

f:id:moeves:20210328170038j:image

f:id:moeves:20210328170043j:image

 

産休・育休中に通いたい

今年後半は産休育休を取得する予定なので、平日に娘と第二子と遊びに行けたら良いなと思っています。

f:id:moeves:20210329201436j:image

娘のお気に入り、チンアナゴ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

【11月のGoto】横浜ラウンジ付きステイとコスモワールド

お正月松の内も明けますが、全然関係なく昨年更新できなかったネタを消化します。

 

感染者増加の傾向はありつつも、今よりはまだ落ち着いていた11月半ばにGotoトラベルキャンペーンで横浜ホテルステイしてきました。

 

 

泊まったところ

横浜ベイシェラトン

いつものごとくreluxで予約しました。

11月はまだ gotoキャンペーン真っ最中だったのと、reluxの割引クーポン併用で、

朝食付き家族3人で26000円台でした。

 

お部屋

クラブラウンジアクセス権付きのお部屋に泊まりました。

窓から新しくなった横浜駅が見え、その向こうには海も臨めるお部屋でした。

広さは34平米でちょっと狭かったけれど、こんなものかな。

 

アメニティ

f:id:moeves:20210105123943j:image

(写真はrelux)

Nespressoのような機械(これはUCCが出してるみたい)があり、お茶もこれで淹れる形式でした。
f:id:moeves:20210103232220j:image

 

キッズアメニティ

お部屋に入ると子供用のアメニティがベッドの上に別で置いてありました。

タオルがウサギさんになっていて、娘も喜んでいました。

f:id:moeves:20210103232054j:image

 

シェラトンクラブ

クラブラウンジアクセスができるので、カクテルタイムと朝食時に利用しました。

f:id:moeves:20210105124045j:image

(写真はrelux)

 

カクテルタイム

コロナ禍のため。チェックイン時に時間帯を予約する形式でした。

「プレート形式で提供ですが、量は少ないので夕飯にはなりませんよ」と説明があったので、

夕飯は別で食べ、ラウンジは20時代に予約をしました。

f:id:moeves:20210103232127j:image

プレートの中身は写真の通りで、確かに夕飯としては少ないかもしれないけれど、

別腹で食べるには十分すぎる量でした!

娘(4歳)の分も出して頂きましたが、結局娘は食べ切らないので、大人が食べるともうお腹いっぱい!笑

 

朝食

朝食もラウンジで食べました。

遅めの時間に行ったのですが、ラウンジのテーブルは満席でした。(距離はゆったりしています)

レストランと会場を選べたのですが、皆さんラウンジで食べるんですね。

我が家もラウンジの方が空いているかなと踏んでラウンジにしましたが…皆同じことを考えますよね。

f:id:moeves:20210105124704j:image

(写真はrelux)

f:id:moeves:20210103232157j:image

ラウンジの朝食は、一部ビュッフェ、一部スタッフから提供形式でした。

確かパンとサラダはスタッフから。

他はビュッフェで、オムレツプレートは焼き方とトッピングの希望を言ってその場で調理してもらえました。

 

 

遊んだところ

コスモワールド

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by nanananona (@nanananona37)

横浜市みなとみらいの大観覧車の麓にある遊園地です。

基本は屋外で換気の良い場所です。

乗り物に並ぶ際も、ソーシャルディスタンスを取るよう目印と放送による声かけがありました。

 

地域共通クーポン

キャンペーンの地域共通クーポンが使えました。

券売機ではなく、窓口で買う必要があります。

よくわからないまま乗りたいものに乗る都度券を買ってしまいましたが、回数券が断然お得でした。

 

4歳児が乗ったもの

小さい子定番の乗り物から、少し勢いがあるような乗り物にも乗りました。

あと迷路というか、歩きながらキャラクターを探していくゲーム。

f:id:moeves:20201225163841j:image

f:id:moeves:20201225163901j:image
f:id:moeves:20201225163858j:image

4歳娘のお気に入りはファミリーバナナコースターでした。

迷路は屋内なのと、画面を触るのでコロナ禍では少し気になりました。

 

 

ホテルステイは密回避して楽しめるのですが、Gotoも中止だし、緊急事態宣言また出ますね…

早く収束して心からまた楽しめますように!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

 

 

【ウィズコロナ】子連れディズニーランドレポ

コロナ禍で入場制限になってから初めてディズニーランドに行ってきました。

いつもはディズニーに行く時は舞浜のホテル泊でしたが、今回は日帰りです。

ビフォアコロナの子連れディズニー体験記はこちら

 

 

ウィズコロナのディズニーランド

日付指定チケット

入場者を2万人程に抑えているらしく、閑散期並みの人の入りだそうです。

当日券がなく、事前予約制日付指定チケットを買わないといけません。

我が家は福利厚生で団体チケットを用意してもらい、社内抽選の形だったので、比較的易しくチケットを入手できました。

どうやら一般的には土日のチケットは人気で手に入れにくいよう…

 

開園時間

ウィズコロナ期間、土曜日に行きましたが、9:00〜21:00でした。

 

一部エントリー制

以前からエントリー制のショーなどありましたが、

今年オープンした「美女と野獣魔法のものがたり」「ベイマックスのハッピーライド」のアトラクションもエントリー制で、当選しないと体験できません!

娘はベイマックス好きなので、ハッピーライドが気になっていましたが、我が家は当選せず…泣

美女と野獣も、他のエントリー制キャラグリもショップも何一つ当たりませんでした。

f:id:moeves:20201215173620j:image
f:id:moeves:20201215173616j:image

新しい美女と野獣エリア、ここは賑わっていました!

 

ファストパスなし

ファストパスの発券がありません。

昨年行った際にファストパススマホで発券できるようになっていて、便利で効率よくアトラクションに乗れたので期待していたのですが…

ただ、ファストパスなくても空いているので結果的に無問題でした!

 

子連れだと絶対乗るであろうイッツアスモールワールドは、土日なのに常に5分待ちでした。びっくり!

他の人気アトラクションも、長くても30分待ちくらいでした。

人数制限万歳!

 

パレードは縮小

昼も夜もパレードは縮小されていて、少ないキャラクターたちが乗るクルマが数台通るのみです。

観覧はソーシャルディスタンスの印が地面にあり、1人(親子なら2人)ずつ立つ形でした。

人数制限があるため時間直前に行っても2.3列目で見れました。

また、縮小されているのでサッと終わり、時間がかからず、またすぐアトラクションを楽しめました。

子供にとっても、待ち時間が少なくて良さそうでした。

f:id:moeves:20201215173712j:image

昼のパレード。午前中は雨でした。

f:id:moeves:20201215173709j:image

夜のパレード。

 

キャラグリなし?

園内を歩くキャラクターには出会えず…

キャラグリは全てエントリー制で、フリーキャラグリはやってないのかも?

 

予約可能レストランは完全予約制

予約可能なレストランは、以前は、行ってかなり待てば入れることもありましたが、今は完全予約制のようです。

ただ、そもそもの人数が少ないので、予約なしで入れるレストランもそんなに待たずに入ることができました。

 

我が家は事前予約を全然していなくて…

昼はキャプテンフックスギャレーでピザを食べました。

ここはテラスなのでちょっと寒かったけど、換気抜群なのでコロナ禍だとちょうど良いかも?笑

f:id:moeves:20201215173745j:image

でも外だとやっぱり寒かった笑

 

おやつはクイーンオブハートのバンケットホールで食べました。

待ったのは20分くらい?

f:id:moeves:20201215173809j:image
f:id:moeves:20201215173806j:image
f:id:moeves:20201215173813j:image

スイーツ制覇しました笑

不思議な国のアリスをモチーフにしたレストランで、スーベニアカップとお皿を持ち帰りました!

 

夜はチャイナボイジャーで食べました。

子供も好きなラーメン!

f:id:moeves:20201215173817j:image

 

 

4歳児(身長105センチ)が体験したもの

スプラッシュマウンテン

90センチ以上で乗れるので、昨年も乗れたのですが、落ちるの怖いかな?と思って避けていました。

今年もまだ早いのでは?と過保護な私に対し、夫が乗りたがって…笑

今年は別の遊園地で子供向けジェットコースターなどスピードの出る乗り物デビューしていたので、試しに乗ってみました。

そうしたら意外に楽しんでいました笑

 

私も久々に乗ったのですっかり忘れていましたが、最後だけでなく何度か落ちるところがあります!

忘れていた私の方が「ここで落ちるんだっけ!?」と驚いて叫んでいました笑

 

落ちるところでの写真撮影、販売は休止中でした。

叫ぶと飛沫が飛ぶから?席は間隔を開けて乗るよう案内されました。

 

娘はキャストの方に身長を測ってもらい、102センチ以上のリストバンドをつけてもらいました。

「ディズニーランドの乗り物はこれで全部乗れるよ」と言われ、喜んでいましたが、

まだ他のジェットコースターは怖がるかな?と、過保護なので乗せませんでした。笑

 

モンスターズインクライドアンドゴーシーク

30分くらい並びましたが、娘が気に入ってもう一度並びました笑

モンスターズインクは1度くらいしか見たことなかったのに、アトラクションを気に入ったおかげで自宅で再鑑賞しました。笑

(ディズニープラスhttps://disneyplus.disney.co.jp/members.htmlに加入しています!)

内容は、乗り物に乗ってブーがかぶっているヘルメットに、乗り物備え付けのライトを当てるゲーム。

 

今回は乗らなかったけど、バズ・ライトイヤーアストロブラスターに似てる仕組み。

バズライトイヤーは的が小さいから娘には難しいかな?と思ってやりませんでした。

けど、多分モンスターズインクも当たって無さそうだったから、やってみてもよかったかも!

 

降りる直前のセリフ、カメラついてお客さんを判断してるの?びっくり!

そんな楽しみもありました。

 

イッツアスモールワールド

昨年も乗ったので娘ちゃん2回目。

でも昨年のことは覚えてないみたい。

私もリニューアルしてから2回目の体験です。

世界の子供達に混ざってディズニーキャラクター達が出てくるのが楽しい!

娘も、有名どころはもちろん見つけていましたが、お気に入り映画の「ヘラクレス」を見つけて大興奮!笑

私も昨年まで気付いていなかった(今年初めてヘラクレスの映画を見た)ので、ヘラクレスがいることに驚きました…!

 

プーさんのハニーハント

f:id:moeves:20201215173835j:image

こちらも人気で、トゥーンタウンまで長い列ができていましたが、ディスタンスとった列だからなのか、すいすい進み30分くらいで乗れました。

これも娘ちゃん2回目のはずですが、昨年のことは覚えていないので純粋に楽しんでくれていました。

 

スティッチエンカウンター

親も初めて体験しました。

スティッチとお話できるアトラクションです。

お客さんとの掛け合いが楽しめますが、そういう内容だと知らなくてちょっと焦りました笑

スティッチ、お客さんのことイジるイジる〜!笑

(娘ではなくて他の)子供にも当ててお名前聞いていたけれど、びっくりしたのか上手く喋れない子もいました。

娘も絶対無理だと思う笑

 

魅惑のチキルーム

スティッチが出てくる人形のショー。

昔子供の頃入ったきりで、その時はあまり好きじゃなかった覚えが…(もちろんスティッチはその頃いなかったので…怖かったのかな?)

娘はスティッチが出てきたのが嬉しかったのか、その後もしばらくアロハ挨拶をしていました。笑

 

ピノキオの冒険旅行

ストーリー性より、カクカク進むのを楽しんでいました笑

 

ウエスタンリバー鉄道

最初は楽しんでいたけれど、暗くなるところが怖かったそうです。

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村