今年もオリックスの株主優待ですみだ水族館の年パスを作りました。
以前の記事はこちら
年パスの引換
娘の分の年パス購入
株主優待の年パス引換券は2枚なので、いつも夫婦分を作っています。
娘は4歳なので今年は幼児の年パス購入が必要になりました。
幼児の年パスは通常1400円ですが、引換券を持っていると割引があるとのことで、1300円で作成することができました。
昨年は年パスを作らなかったので、古いカードを既に捨ててしまっていましたが、更新にすると手続きがスムーズなのでちゃんと取っておこうと思いました…
キッズパスポートがもらえる
昨年から小学生以下の子供向けにキッズパスポートという特典ができたようです。
3歳以上は幼児年パス保有者、2歳までは親が年パス持っていればもらえるそう。
毎回スタンプを押して、シールがもらえるガチャガチャができる、というものですが、子供は喜びそうですね!
娘はシールのガチャガチャ横のおもちゃガチャガチャ(有料)をやりたがり大変でしたが…笑
最近はどこの水族館に行っても海洋堂フィギュアのガチャガチャがありますね!
1年以上ぶりのすみだ水族館
コロナ禍の入場規制
コロナ禍で土日祝日はWEB予約制になっていました。
ただし年パス保有者は予約無しで入場可能とのこと。
そのためか?年パス作成場所は人が多めで、若干並んで待ち時間がありました。
(2回分の値段で年パス作れちゃいますからね)
水族館内も混んでいたら嫌だな〜と思ったのですが、午前中だったのもあるのか、以前(コロナ禍前の土日)ほどの混雑はありませんでした。
たとえば水槽前で写真を撮っても、写り込む他人は少なかったです笑
もう抱っこしなくても水槽が見える身長に涙
前回と変わっていたところ
すみだ水族館はクラゲが多く、それらを繁殖させているラボがありました。
以前ラボがあった場所にクラゲのビッグシャーレという上からクラゲを見下ろす水槽ができていました。
ラボはペンギンの近くにこじんまりと移動していて、より近くで見られるようになっていました。
ソラマチも楽しめる
年パスでソラマチもお得に
年パスを持っていると、商業施設ソラマチの対象店舗で割引などの優待が受けられます。
今回行った際すっかり忘れていて、特に使わなかったのですが、食事で割引や無料サービスがあって詳しくチェックしようと思いました!笑
あとは、小さい子がいるとダッドウェイの割引や、屋内遊び場(子供の湯)のサービスが嬉しいところです。
産休・育休中に通いたい
今年後半は産休育休を取得する予定なので、平日に娘と第二子と遊びに行けたら良いなと思っています。
娘のお気に入り、チンアナゴ