さびにっき

錆つかないように、日々の記録

保活を振り返る

更新しないまま娘は7ヶ月、私は復職初日を迎えました。
これまでのことは後々振り返るとして、保活と慣らし保育のことを…

世田谷区の保活

待機児童ワーストの区ですが、運良く認可保育園に入園できました。
認可は厳しいと聞いていたので、認証に絞って保活してましたが、抽選や書類選考に全く引っかからなくて絶望してました。
そしたら認可の第5希望に入園でき、青天の霹靂でした!笑

入園できたポイントは、↓これらかなぁと思ってます。

*新設園だったこと
(情報入手の時期によって知らない人も多い、実績がないので敬遠する人が多い)

*4月入園希望でも、年度途中の2月入園で申し込んでおくこと
(年度途中じゃまず入れないので安心して)

*税金の算定となる年度の収入が低かったこと
(2017年度入園なら2015年度、私は転職初年度で収入下がり、夫は今より残業少なかった)

ちなみに同じクラスのパパママも同い年(アラサー)くらいの人が多いかなぁ。
キャリア志向の女性で子供も欲しい、復帰後も働きたい人は、早めに産んでおいた方が良いですよ!
仕事を優先して中途半端に収入が高くなってしまうと保育園入れず、仕事も復帰できずで最悪のパターンになってしまいます。

ただ、認証の駅前立地、独自のカリキュラム(体操、英語など)は魅力的だと思います。
認可より保育料は高いことが多いと思いますが、英語などの習い事ができるならむしろ安いと思います。

というか普通に考えて認可の保育料安すぎるよね…
税金で補助されている訳だけど、保育士さん雇って設備整えてって考えたら申し訳ない安さだと思います。
(かといって今以上に払うのは厳しい家計の我が家ですが。)

まだまだ第二子も視野に入れたいので保育園問題は当事者。
保育園の需要と供給の問題、うまく解決してほしいものです。

出産レポ2:愛育病院の入院生活

出産レポ第2弾は入院生活レポートです。
事前にグーグル検索して、他の方のレポ読んでたのですが、
私が出産した愛育病院は、数年前に広尾から田町に新築移転したため、古い広尾の情報が多く、田町の情報が少なかったのですね。
なので、少しでも出産を控えている方への参考になるようにレポートを残します!

ちなみに、こちらの方のブログを参考に読ませていただきました。


持ち物

事前に渡された持ち物リストには、入院部屋とLDR部屋で別々の持ち物があげられていました。
以下、追加したものを青字で示します。

LDRで必要なもの (個別にまとめる)
前あき寝巻き(ネグリジェタイプ)1枚
LDRでは産院の用意した寝巻きを着ます。部屋に移動する前に着替える用)
タオル(汗拭き&体拭き用)2枚
(お風呂に入ったので、バスタオルを入院部屋用の荷物から出しました)
リラックスグッズ
(使う余裕なかった)
スリッパ
(ルームシューズを持って行きましたが、脱ぎ履きしやすいものが良いです。)
母子手帳
靴下
(足が冷えてしまい、夫に買ってきてもらった)

入院部屋で必要なもの
前あき寝巻 2、3枚
LDR分と合わせて3枚持って行きましたが、母乳で濡れたりして足りなかった。洗濯して持ってきてもらえる家族がいるなら十分)
カーディガン
(使わなかった)
洗面用品、ティッシュボックス、コップ、タオル4、5枚、バスタオルなど
内服薬、お薬手帳
授乳用ブラジャー 2、3枚
(大きめサイズ!)
ガーゼハンカチ 数枚
(赤ちゃんの顔拭いたり)
ショーツ 2、3枚
(産褥ショーツだけで乗り切ったのでいらなかった)
退院する時のベビー服、おくるみ
(ベビードレスを持って行きましたが、おくるみで包むでしまうので結局着せませんでした)
母乳パッド
(母乳出る人は絶対必要)
ピュアレーン
(馬油などでも。あった方が安心)
ベビー用保湿クリーム
(母子で使えるものを持って行って、産後のお腹にも塗りたくりました)
トコちゃんベルト
(産後すぐつけていいのかわからなかったので、2日目からつけました)


私は個室を希望していたので、アメニティーは持って行きませんでした。
ドライヤーは産院で貸してもらえます。

入院中のベビー服は産院で着替えさせてもらえます。
タオル生地で、売店でも2000円程で売っていました。買えばよかったかな(●´⌓`●)

バースプランを助産師さんと相談して考えるときに、リラックスできるもの(アロマとかCDとか)は必要と言われていたのですが、全くそれを使う余裕なかったです。
無痛分娩だとまた違うのかな…


入院部屋

部屋は4人部屋と3ランクの個室があります。
4人部屋だと基本料金で済みますが、個室はランクに応じて差額料金がかかります。
それぞれ1日2万円、3.5万円、7万円で、3.5万円の部屋からトイレとシャワーが部屋の中についています。
7万円の部屋だと面会者も泊まれるそうです。

4人部屋のある階に新生児室があり、シャワーなどで目を離す時に預かってもらえます。
というか、危険なので預けるよう言われます。
部屋にトイレのない4人部屋や2万円の個室の人は、トイレの際にも預けに行くようです。
その他授乳の指導や何か相談があれば新生児室で行うようです。

部屋は予約できず、当日にならないと選べません。
私は2万円の個室を狙っていたのですが、その日はいっぱいで泣く泣く3.5万円の部屋に…
でもホテルのような部屋で、他のママさんを気にせずゆっくりお世話できたので良かったです。
ただ、3.5万円の部屋は新生児室と違う階で、基本的にはナースコールで助産師さんに来てもらう形だったので、新生児室での他のママさん方や赤ちゃんとのお付き合いができませんでした。


入院生活

普通分娩で問題がなければ、入院期間は出産日+4泊5日となります。
産後すぐ母子同室ですが、私は貧血でしばらく赤ちゃんと離れて休みました。
個室だったので、赤ちゃんを連れてきてもらってから、お世話の仕方をレクチャーされました。
私はこれまで赤ちゃんと触れ合う機会がなかったので、抱っこの仕方からまず教えてもらいました笑
そんな自分がすごく情けなかったのですが、助産師さんが優しく教えてくれて救われました(^^;;

授乳指導
家族が面会に来たりで、しばらくしてから今度は授乳の指導を受けました。
母乳育児推進なので、授乳は3時間以内おきに、赤ちゃんが寝ていても起こして飲ませる!と徹底しています。
最初は母乳はそんなに出ないからなのか、2日目くらいまで授乳の際は助産師さんに放っておかれました…
なので、授乳は1人で頑張らないといけないのかと思ってましたが、3日目に自分のものとは思えないくらい胸が張ってしまってから、助産師さんが毎回付きっきりで搾乳してもらったり、授乳を見てくれることに。

どうやら新生児室では、授乳部屋があるため毎回指導を受けられるようで、個室でも毎回ナースコールすれば良かったみたいです。
ただ助産師さんにもよるようで、人によっては「この調子で次からもやってみて」と言われてしまうこともありました。

幸いにも私は母乳が軌道に乗り、我が子も吸い付きが良くなって退院を迎えることができました。
退院後も不安があれば、母乳相談室宛に電話相談できるということで安心できました。

ちなみに、私は常に胸が張り気味で、毎回少し搾乳してから飲ませるスタイルに落ち着いたのですが…
乳腺炎に母親の食べるものは関係ないという意見もあるようですが、愛育の助産師さんには、カロリーの高いもの禁止令を出されました(^^;;


入院食
妊婦検診で通い出すと、「愛育病院のヘルシーレシピ」という立派な本を貰うのですが、それくらい栄養にはこだわりのある病院です。
ベネッセのたまごクラブの記事にも監修で名前がよく出ています。
確かに毎回栄養と減塩が徹底されたメニューでした。
でも量が多い!母乳育児だとお腹がすきますが、産後直後だと食べきれない量でした。
特に凝った料理は出ず、豪華さはありませんが、他の病院に比べたら美味しい方なのではないでしょうか。
ただし、たまに他の方のレポで聞くお祝い膳はありませんでした。


気になる費用

愛育病院は巷では、山王病院、聖路加病院と合わせてセレブ御三家とか言われています。
インターネットでは、いずれも出産費用100万越えと情報が出ていました。
実際、確かに高いです。
妊婦検診含めたトータルの金額はそれくらいしました。
でも、個室を選ばなければ都内の大きな病院の平均くらいだと思います。
産院選びの時に他の病院の資料を貰って、どこもこのくらいかかるんだなぁと思ったので。
やはりネームバリューがあるところは信頼できるだろうと考えて、初めてのお産の不安要素を取り除くためなら少し高くても…と選んだのでした。


出産レポ1:女の子のママになりました!

更新日が開いてしまいましたが、今月中旬無事に女の子を出産しました!

39w0dでの出産でしたが、それまでなんの兆候も無く、(お腹が明らかに下がってきた感覚とトイレがものすごく近くなったのが出産2、3日前からあったくらい)
まだかまだかとそわそわして、でも予定日過ぎるだろうという変な自信もあり笑
当日朝におしるし、弱いながらも規則的な前駆陣痛が始まると、いよいよだ!という気持ちと、どうしよう…という気持ちが葛藤していました笑

朝からのおしるしで当日中に長女が誕生したので、初産にしては中々スピード出産らしいです。
自然分娩で、だいぶ陣痛は苦しかったのに、助産師さんからは、経産婦ですか?とか麻酔分娩のようですね、とか言われた落ち着いたお産?になりました。
私自身、他の方の出産レポを参考に読んでたので、今後のお産のお役に立てるようレポを残します。
以下、長いのでご注意です!

ちなみに、産院は芝浦の愛育病院です。
移転してからの情報少なかったので、これもご参考になれば幸いです。

出産日の流れ

朝5:50頃
いつも通り頻尿でトイレに起きると、トイレットペーパーにピンク色のオリモノが付く。

6:00
おしるし来た!と思いつつ、とりあえずなんとなくお腹痛い波があったので、間隔をメモし始める。
アプリは「陣痛きたかも」を使用。

8:00
2時間分で10〜12分間隔の生理痛みたいな痛み。
全然我慢できる痛みだけど、間隔が短いので焦る。
(産院からは10分間隔になったら入院と言われてた)

8:30
産院に電話相談すると、おしるし来て急にその間隔になるのは、おしるしじゃなくて破水の可能性あるので、とりあえず来院してと言われる。

8:50
マタニティタクシーに電話。
事前に登録しておいたのは2社で、日本交通とkmタクシー。
結局kmさんに配車してもらいました。

9:10
タクシー到着。この頃から痛みが朝より強くなってくる。
この日は雨で、幹線道路が混んでいて、タクシー運転手さんから抜け道がないか訊かれたけれど、考える余裕がなくナビ通りに行ってもらった。
普段なら20分くらいの距離だけど、倍の時間がかかった…

10:00
産院へ到着。内診の結果、破水ではなくやっぱりおしるしで、子宮口はまだ2㎝。
でもNSTで張りが10分以内の間隔で来てるので、様子見の入院に…
これで陣痛が遠のいたら帰されるとのことで、10分間隔でもそんなことあるんだとびっくり。

11:30
LDRで病院食出せるとも言われたけれど、産院の食堂で実母と食事することに。
全然食欲がなく、痛みも強いので、パンみたいなホットケーキを頼むも食べきるのに時間がかかった。
初産だから長丁場になりそうなので食べ物を買わないとと思い、ウィダーインゼリーを買い込む。

13:00
LDRに入り再度NST
やっぱり10分以内で張りは来てるけど、強い時と弱い時があるね〜今日は帰った方がいいかも?と脅される…
帰されても10分以内の陣痛以外でどのタイミングで今度は来ればいいのかわからないから困る、と主張してみる笑

14:30
お産を進めるために、LDR階の廊下をひたすら歩く&スクワットを60回くらいする。
この時から下腹部に加えて腰が痛く、痛みが来てるときは動けなくなってくる。

15:30
再度内診、子宮口5㎝に進む。めでたく?入院継続決定!
夫にも連絡し、夜来てもらうことに。

16:00
リラックスしてお産を進めるためにお風呂を薦められる。
湯船に浸かっていると痛みが少し和らいだ?
でも間隔は5分くらいで、逆にお湯から出るのが辛かった。

17:00
夜勤の助産師さんに交代。
お風呂出てから急に痛みが強くなった?痛みの間隔は2分くらい。
少しずつお尻から何か出そうな間隔も加わる。バランスボールに乗り、助産師さんにひたすら腰をさすってもらう。
ここからの時間が急に長く感じられる…

18:30
夫到着。駅から走って来てくれた。
でも痛すぎてほとんど何も会話できず。
助産師さんの動きを真似て腰をさすったり、呼吸が乱れないようアシストしてくれた。
でもだいぶ呼吸は乱れたし、この時間が一番痛くて苦しかった…
人って痛いと呼吸止めちゃいそうになるのね。


19:00
だいぶお尻が押されるようになってきて、内診。
なんと子宮口全開!思ってたより早い!
いきんでいいよと言われ少し楽になった。
ちなみに、初産なので進むの遅いと助産師さんにも思われていて、内診はもう少し後にしましょう〜とか言われてたので、もう出てきそうな感覚を主張しました笑

21:00
何度もいきんでるのになかなか破水しなくて、挫けそうに…
たまに陣痛が弱くなったりして、あと少しだと思おうとしたけど、辛かった。
医療的に破水させられないのか朦朧としながら考えてた笑

21:30
破水したらあとは5回くらい陣痛の波でいきんだら、頭が見えてきたと言われ、次のいきみで長女誕生!
破水までが長かった分、頭が見えてからはめちゃくちゃ早く感じた。
えっもう産まれたの!?と逆にびっくりした笑

赤ちゃんは少し泣いたらすぐ泣き止んでスヤスヤ寝てしまい、こんなものなのかと拍子抜けした笑

21:35
胎盤も出してもらい、会陰裂傷を縫われる。そんなに切れてないよ〜と言われるものの、怖かった。
胎盤出す時にお腹を押されたのと、後陣痛がすぐに始まり地味に辛かった…

カンガルーケアで胸の上に乗せた我が子はずっしり重く、さっきまでお腹の中にいたなんて、すごく不思議な感じでした。
身体は暖かかったけれど、手足は冷たくてシワシワで、初めて触れる赤ちゃんは小さくて、こんな小さな生き物の母になったのかと思うとやっぱり不思議な感じでした。笑

出産その後

愛育病院では母子同室、母乳育児推奨なので、LDRで産後2時間過ごしたら、赤ちゃんと同室の入院部屋へ移動になります。
が、私は立ち上がると眩暈と耳鳴りを起こし、貧血で危険のため初日は別室になりました。
トイレも行けず導尿に…>_<
考えたら陣痛中ポカリスエットを少しずつ飲んでいたくらいで、(量も200mlくらいしか飲んでなかった)エネルギーが足りてなかったんですよね。

でも産後でも食欲が無く、昼に買い込んだウィダーインゼリーも少しずつしか飲めませんでした。
とりあえず夫に飲み物とチョコやカロリーメイトなどを買って来てもらって、その夜は食べ物を口にすることが課せられました笑

赤子と別室で静かに眠れるかと思いきや、産後ハイだったのか結局眠れず、夜中にやっとの事でゼリーを食べ切って過ごしました。

出産の感想

こんな感じで、長いようで、途中必死で短くも感じた1日が終わりました。
陣痛の合間は目を閉じて眠るように体力温存してました。
LDR階はこの日は空いていたようで、他の妊婦さんの泣き叫ぶ声も特に聞こえず。
(他の妊婦さんは無痛分娩だったみたい。)ただ思ったけど、泣き叫ぶ体力がないと泣き叫べないよな…と。

陣痛時の呼吸は、吸えなくてもとにかく吐く!を意識しました。
子宮口全開までは長く吐いていれば意外に痛みを乗り越えられました。
全開になってからは痛くて長く吐けなくて、短めでもとにかく吐くことを意識しました。
妊娠前からヨガをやっていたので、深い呼吸が身に付いていたのかも。

あとちょっと汚いんですけど、朝から急にお腹が緩く、今までの便秘が嘘みたいに宿便も全部出てくれたので良かったな…と。
もし便秘のままだったらいきむ時上手くできなそうでした。

よく他の方のレポで、陣痛は赤ちゃんも頑張ってる証拠だから、応援するような気持ちで臨んだとか言うような感想を見かけたんですけど、
もうとにかく必死で、早くこの苦しみから逃れたい早く産んでしまいたいとしか思えませんでした…
ひどい母さんでごめんよ…と出産後に赤子へ語りかけました。笑



また入院レポも書けたら書きます(๑´ڡ`๑)

体調不安定な妊婦の食べ物・飲み物

私はつわりが5w〜19wの間続きました。
症状は主に、吐きづわり、よだれづわり、食べづわり、匂いづわり、眠気づわりです。
(つわりがゲシュタルト崩壊してきた)

食べづわりの割に味覚の変化もあり、食べてないと吐くのに、食べられるものが少なく、食べられてもすぐ吐いたりして、大げさな表現ですがただ生きるためだけのことに苦労しました。
そして地味に辛かったのがよだれづわり…
ティッシュの消費が加速しました(´・ω・`)
汚い話ですが、外ではよだれを出す用の空のペットボトル(カバー付き)と、水分補給用のペットボトル飲料の二刀流で、コソコソよだれを出すのも嫌だったし、荷物も増えるし気分は最悪でしたね…

25wの今もたまに気持ち悪くなりますが、つわりの時期が懐かしく思える程には体調が安定してきました。

そこで、まさに今つわりで苦しんでいる方へ少しでも参考になればと、つわり時期に重宝した食べ物、飲み物をご紹介します。
辛い時期は栄養のことは考えられず、食べられるものを食べていましたので、その辺はご自身の体調と相談くださいね。
それと、悪阻といっても人によって程度の度合いが様々なので、あくまで参考にしてください〜

食べ物編

カロリーメイトなど栄養補助食品

カロリーと少しの栄養が取れるので、とにかく動きたくないときの食事に。

おにぎり

よく言われる妊婦の食べたくなるもの。
おにぎりというより、海苔に助けられました。
食べ過ぎも良くないようですが、海苔には葉酸が含まれてるとか。
少しの荏胡麻油と塩で韓国風海苔にして、ご飯を包んで食べてました。
韓国風だけど、海苔は日本産にこだわりました。
※ご飯は炊くと臭いで吐くので、レンチンご飯で

ミックスナッツ

少量で高カロリー、栄養価も高いのでおすすめです。
私は無塩の物を買って、明らかに1日の摂取量超えて食べてましたが、高カロリーなので食べ過ぎにはご注意。

いちごなどフルーツ

冬だったからかもしれませんが、いちごの甘酸っぱさに助けられました。
みかんやパインも食べていましたが、職場だと生のフルーツは食べられないのでドライフルーツを用意しました。
ドライフルーツはなるべく保存料や発色のための添加物抜きのものを選びました。

ビスコ

自分で買ったの初めてかもしれないくらい久々に食べましたが、
素朴な味が良かったのかよく食べていました。

ジェルブレ

砂糖不使用や甘さ控えめの自然派ビスケット。
フランスの健康食品ブランドらしいです。
アップルのが好きで素朴な味が合ってました。

大塚製薬 ジェルブレ アップル&ヘーゼルナッツビスケット16枚入り
by カエレバ

蒸しパン

パンも食べられなくなりましたが、何故か蒸しパンは食べられたので朝食に食べてました。
栄養も取れそうで、野菜蒸しパンがお気に入りでした。

フルーツグラノーラ

大分体調が良くなってきてからは牛乳も飲めるようになったので、グラノーラを朝食にしていました。
栄養を考えて食べ始めましたが、最近も引き続き食べていて、ドライフルーツやパンプキンシード、ナッツ、チアシートを加えたりしてアレンジする余裕が出てきました。

飲み物編

ポカリスエットなどスポーツドリンク

つわりの酷い時に脱水にならないように飲んでました。
経口補水液も飲みましたが、味が薄くて余計気持ち悪くなったのでポカリスエットに落ち着きました。
あとダカラ。

マッチ

これも大塚製薬の飲み物。
ベリー味がちょうど出たばかりで、そればかり飲んでました。
炭酸が良かったみたいです。

野菜ジュース

カゴメの砂糖食塩不使用のペットボトル入りジュースを飲んでました。
色々な種類があって飽きなかったし、野菜取ってる気になってた。
でも助産師さんに、搾りたてじゃないと意味ないよって言われましたが、そうだったのか…

ピルクル

牛乳が飲めなかったけど、乳製品を取りたいと思い飲んでみたら大ヒット。
本当は1日ヤクルトサイズで充分らしいですが、500mlの紙パックを飲んでしまってました。
糖分半端ないはずなのでご注意!

カルピス

これも乳製品が飲みたくてついつい飲んでいました。
ちなみにカルピスソーダは人工甘味料が入っていて気持ち悪くなってしまいました。

甘酒

これは以前から好きな飲み物。
酒粕ではなく麹の甘酒ならアルコール0なので安心です。
古町糀の季節限定のベリー味が美味しくてはまりました。
ネット通販はすぐ売り切れてしまうみたいです。

\送料無料/おまとめでお買い得■「おまとめ便」瓶詰め【毎日飲む糀BEAUTY+】500ml×6本セット■古町糀製造所の糀(麹)のノンアルコール甘酒
by カエレバ

絶対口にできなくなったもの

魚介

妊娠前は大好きだった魚介。
寿司は当然生だから食べませんでしたが、揚げ物も食べたら全部吐くという地獄でした。
カツオ出汁もダメになり、外食の和食はまるでロシアンルーレットでした…
(昆布出汁は平気)

ニラ、ねぎ類、にんにくなど

これも妊娠前大好きな野菜でした。
胃に臭いが残るのがダメなのか、吐いても楽になれず苦しみました。

鶏肉

これも妊娠前大好きな(略
他の肉は比較的食べられましたが、何故か鶏肉だけ臭いで吐く始末。

ルイボスティー、麦茶

妊婦のためのお茶、まさかの身体に合わず…
カフェイン控えてたのですが、たまに緑茶は飲んで、飲めていたのでノンカフェインのお茶が何故ダメなのか本当に謎。

人工甘味料入りのお菓子、飲み物

妊娠したから添加物を避けた訳ではなく、知らずに飲むと気持ち悪くなって身体が受け付けなくなりました。
以前はそんなことなかったし、気にしてなかったのに…
それを機にマクロビやら自然派食品のスーパーなんかにも寄ってみましたが、そういうのって高いんですね。
思いがけず食の安全について考える機会になりました(´・ω・`)


初期悪阻が長引いたせいで、後期悪阻が恐ろしいですが、自分なりのマタニティ生活頑張ります

妊婦だけどリクルーターやってます

大分更新間隔が空いてしまいました。
と言うのも、そろそろ安定期にも関わらずつわりが終わらない…>_<…
相変わらずフレックス勤務で仕事には行っていますが、帰ってくるのが一苦労で…
会社から駅〜駅から家のそれぞれ5分10分の道中、ビニール袋と水片手にゲーゲーしてます。
※電車は座れれば割と平気なので、優先席でスマホやゲームにのめり込んでる方は譲って頂けると本当に本当に切実に助かりますm(_ _)m



さて、本題。
実は今、来年入社の採用活動のお手伝いをしてます。
と言っても、普段の業務の合間に母校の学生へ企業説明や相談のお相手をするくらいですが…
いわゆるリクルーターってやつですね。

妊婦リクルーターのメリット

女子学生からは好感触

私の仕事の分野は技術職で男性社会なので、自分が学生の頃を振り返っても結婚出産について高齢になることを覚悟したり、諦めたりする同期が多かったです。
それはおそらくまだ、今のご時世でも同じで…
なので、私のように比較的若いうちに結婚して出産しようとしている女性が珍しいのと、それを許せる会社であるということで女子学生からは興味を持ってもらえます。

会社訪問で雰囲気を見てもらえる

とにかく私が体調の関係で外出できない!したくない!ということで、学生から連絡があったら会社に来てもらってます。
他のリクルーターは昼の食事のついでに外で対応することが多いようなのですが、私はそれができず…
自分の都合なのでデメリットかもと思っていたのですが、会社に来てもらって職場の雰囲気を見てもらえるので逆に良いかなと思い始めてます。
まぁ、学生の反応が良いのは職場よりも社員食堂だったりするんですけど…笑

デメリット

かっちりした格好ができない

実は妊娠判明前にリクルーター活動用にスカートスーツを1着作ったのですが…
(冬用はリクルートスーツしか持ってなかったので、採用側がリクスーっておかしいだろと夫からツッコミを受けた)
まだお腹はそんなに大きくないため、スカートなら着られることは着られるものの、ストッキングが寒い!時期が悪いのかマタニティタイツが売ってない!(レギンスばかり)スーツにぺたんこパンプスって格好悪い!ということで、あえなくお蔵入りに…>_<…
結局ユニクロのお腹がゴムになってるストレートパンツに革ローファーを買って合わせてます。
が、革ローファーが下ろし立てで靴擦れに悩まされることに…

服装については全然上手くいかないです。
学生さんの方がビシッとスーツを着こなしているので、社会人の先輩としては心苦しいけど、普段からオフィスカジュアルで通勤してるので、そういう雰囲気を見てもらえるといいかな(´・ω・`)

リクルーターの悩み

ここからは妊婦関係ない悩み。
どのリクルーターもそうだと思いますが、母校の特に自分の出身研究室やゼミから内定者が出たら嬉しいと思っている…と思います。
これは感情的な話で、出身研究室主催の集まりなんかもあるし、社内でも大学派閥で飲み会なんかもあり、狭い世界の狭い繋がりが役に立ったりもするわけです。

その反面、客観的に公平に学生と向き合わないといけないとも思ってます。
私の会社はリクルーターに選考に口出ししたり採用の権限はないし、応募者を増やすことが会社にとってのリクルーターの任務ではあるのですが。
ちょっとこの仕事向いてないかな?と思われる学生(出身研究室の後輩だったりすると特に)をその気にさせてしまうのはどうかな、と。
もしかして入社したらバリバリ活躍するかもしれないし、一リクルーターの判断は当てにならないかもしれない。

責任逃れの感じはありますが、第一志望のウチだけでなく他社や他業界も受けておきなね!ともアドバイスしてます。
(実は自分が苦い経験があり。
第一、第ニ志望のリクルーターに気に入ってもらえて、推薦してもらえたのに最終面接でどちらも落ち、腑抜けになって妥協の妥協で就職して転職を繰り返し今に至る…)



就職って結婚にも例えられますが、縁があるかないか、大きいと思います。
入社前に会社への理解を深めて、納得して採用試験を受けてもらえるよう、リクルーターとしても頑張りたいです。

ちなみに、私は今秋出産予定で、来年春に復帰するつもりでいるので、リクルーターで関わった学生が新入社員として入ってきてくれるのを楽しみにしてます(^ω^)

産院決まり一安心

11週半ばにして昼間のつわりが治まってきました。
朝と夜はまだゲーゲーしてます(´・ω・`)
(汚くてすみません)

会社にも8週頃からちゃんと行けておらず…
半休とフレックス勤務を駆使して、調子の良い時に残業して補うのが精一杯です。
なので、休みばっかりなのにシステム上残業代がついてしまうので本当に申し訳ないですね。

産院選び

私はギリギリにならないと動けない計画性のない人間なのですが、
産院も決めてなくて分娩予約取れるのかと夫に心配されてました。
分娩予約も早めにしないと産めないものなんですね〜全然知らなかった。
まぁ、希望のトコで予約取れなければ、心拍確認してもらった近場の総合病院でも良いかな〜安いし?という安心感から全然動いてなかったのです。


そんなこんなで選び始めた産院。
あまり知識がないので、タクシーで近くて、周産期医療センターに指定されてる病院が良いかなぁと漠然と選びました。
国立成育医療研究センターという病院が家から一番近いのですが、ここは全国からハイリスク妊婦が集まってくると聞き、紹介状なしでは予約が難しいらしいのでチャレンジせずに諦めました。
決してやる気がないわけではないと思うのですが、平日の9時からしか電話予約できない時点で仕事してると難しいです。
堂々と電話できる内容ではないですし。

国立成育医療研究センターのマタニティBOOK

国立成育医療研究センター看護部 ベネッセコーポレーション 2015-07-31
売り上げランキング : 217582
by ヨメレバ
こんな本もあって、有名どころだから良かったんだけど…

決めました

…というわけで、私の実家から近めで、夫と義弟が産まれたという由緒ある産院にすることにしました。
なぜならネット予約できたから!笑
しかも月曜に予約して金曜の予約が取れたので、昨日早速行ってきました。

今の家からだとちょっと遠いけれど、セミオープンシステム(提携医院で途中まで妊婦健診が受けられるシステム)は使わずに通うことにしました。
母子手帳と一緒にもらった妊婦健診の助成券は、区が違っても都内なら使えるのですね。
助かります…が、初回は券を使っても2万弱!
病院でカード使えるって知ったの最近なんですが、ありがたいです笑
経過も順調でした♪



最近建物が新しくなった病院なので、設備や院内施設に満足なのはもちろんあるのですが、人のサービスも良いので、まだ1回目ですがここに決めて良かったかなと思ってます。
食事が美味しいと有名なので、妊娠中のレシピ本なんかもサービスで頂きました。
(その分高いんですけどね!)
ただ新しい情報がネットになくて不安だったので、無事産まれたら院名を出してレポしたいと思います(*ΦωΦ*)

ちょっと弱音

つわりの話
1月中は胃が気持ち悪くて、たまにえずくけど食欲もあって、眠くて疲れやすいのを考慮してれば仕事もできたのですが…

2月(6週)入ってから気持ち悪さの度合いが上がって、食欲はないけど食べないと気持ち悪いし食べても気持ち悪くて何もやる気がおきない状態です(´・ω・`)
何が食べられるかが自分でもわからなくて、オレンジジュースとグレープフルーツジュースと炭酸ジュースをひたすら飲んで、食べられそうな時に少しずつ何か口に含むようにしています。
空腹になってきて気持ち悪いから、アレ食べようと思い浮かべた瞬間、ウェっとなってしまって辛い…

そして8週過ぎて気付いたのですが、私よだれつわりだ…

すごいレアなつわりらしいですが、当てはまる…
仕事中に口の中が大変なことになって、話しかけられてもぞんざいに対応してお手洗いに向かってしまいました。


赤ちゃんが頑張っているんだ、と頭ではわかってはいるものの、辛いものは辛いよ〜

子供ができてもキャリアを閉ざしたくないと思ってはいましたが、こんなに辛いと働き続ける気力がなくなりますね…
有給が取れないような環境だとまさに辞めざるを得ないですよね。


育休延ばすよりつわり休暇が欲しいです!
女性はつわり休暇と育休選べるようにならないかな?(´・ω・`)
産んでしまえば、最悪自分が死んでも誰かに育ててもらえるわけですが、つわりと産むのは代わってもらえないじゃない?
それでいて男性が育休取れる社会なら私は万々歳です。


自分の身に降りかかったり、体験してみないとわからなかった社会の問題ってあるんだなぁとしみじみしながら耐えてます(´・ω・`)