世田谷に住んで早6年ですが、初めて世田谷梅まつりに行きました。
場所は羽根木公園
650本の梅林なんだって!
イベントもやってた
人混みに行きたくないので遠巻きに覗きましたが、ステージがあったり、出店もありました。
行った日はとても寒かったけど、温かいお茶の無料提供もありました。ありがたい。
梅まつり限定の梅のお菓子が気になりました。
梅大福は経堂のお菓子屋さん亀屋謹製だそう。
お隣が豪徳寺だからなのか、招き猫型最中も美味しそう。
子供は梅より遊びに夢中
羽根木公園は遊具も多く、プレーパークがある公園なので普段から子供が多いです。
プレーパークとは、大人が「あれしたら危ない」と遊具を撤去したり、子供に制限をかけている公園が多い中、危ないことも自己責任でやらせることができる公園です。
夏には娘もお手製ウォータースライダーで泥だらけのグッショグショになりました。笑
冬は焚火でマシュマロ焼いたりできるみたいです。
焚火も禁止の公園がほとんどなので、こういった場は貴重ですね。
今回は着替え持って行かなかったので、プレーパークは諦めてもらい、ストライダーで散策させました。
すっかり乗りこなして、坂でも怖くないみたいです。
お隣豪徳寺のお菓子屋さん
梅ヶ丘の隣豪徳寺駅に北欧の可愛いお菓子屋さんがありました。
子連れだと入りにくそうだったので見送りましたが、可愛いので身軽な時に行ってみたい!