さびにっき

錆つかないように、日々の記録

ママでも一級建築士

2019年度の一級建築士合格発表がありました。

結果は何と合格!!!

https://www.instagram.com/p/B8RMAQNpqWi/

 

自分でも奇跡だと思うので偉そうな御高説垂れ流せません…

なので一個人一ワーキングマザーの記録としてこれまでの紆余曲折を振り返ります。

 

 

ライフイベント優先しすぎた受験年表

私は実務経験2年を経て2014年に受験資格が与えられました。

建築の仕事してるけど、特に設計職ではないので絶対に取得したい!という思いがありませんでした。(^^;;

会社に言われるから受験する、みたいな…(受験料も会社持ち)

なのでライフイベント最優先、全然両立を考えてないスケジュールで受験していました笑

 

2014年 

5月末結婚 

7月初受験(未勉強で記念受験…点数も覚えてない)

2015年 

4月転職 

7月学科受験→独学で学科合格まであと5点

2016年 

1月妊娠発覚 

2月〜6月悪阻で日常生活が送れないけど昨年Nの通信講座に申し込んじゃってて何もできないのに金をドブに捨てる 

7月学科受験(休憩時間にトイレに篭り吐く)→学科合格まであと3点 

9月出産

2017年 

4月復職 

7月学科受験(再びNテキスト)→合格 

9月子供入院 

10月製図試験すっぽかす(^^;;(この時点で学科受かっただけで満足する)

2018年 

受験するつもりなかったので8月ハワイ旅行笑 

9月同僚に鼓舞されN通信講座に申し込む 

10月製図試験→ランクⅢ

2019年 

7月T通信講座に申し込む 

8月旅先でもエスキス 

10月台風で試験延期 

11月モチベーション下がり何も手につかず 

12月本試験でも気持ちが上がらずダメだこりゃ→まさかの合格涙

 

振り返ると本当に長かったな…

2015年が一番制約がなかったので、ここでもっと頑張るべきでした。

でも出産前は仕事と2人分の家事やってて手一杯だったの。(早々に夫の分は自分でやってもらうべきでした笑)

ただ毎年直前にならないとやらない性分だったので、合格までにかけた勉強時間だけで見ると平均的な気もします。

お金も、学校に通わなかったので、全部で80万くらいでしょうか…

通うと1年で100万くらいかかるらしいので、お金だけ見たら節約はできました(^^;;

 

 

 

子持ちでどうやって勉強したか

学科試験

学科については私の場合、ほぼ無勉強でもある程度点が取れていたので、あと少し頑張れば受かる状態だったのがラッキーでした。

意匠

学生時代に趣味でカーサブルータスを読んでいたらなんとなく知識として入ってた笑

環境設備

設備は無知だったのでテキスト読んだ。環境は高校物理や学生時代に取ったカラーコーディネーター資格試験で学んでいた内容が多い。

法規

毎年壊滅的だった笑。受からなかった年は法令集の線引きが6月頃までかかってた。受かった年は年明けから過去問を見始められてた。むしろ受かった年は法規しかやってなかった。育児していてとにかく時間がなかったので、昼休みに勉強してた。

構造

構造が専門なので計算は練習しなくてもできた。知識のところはテキスト読んで学んだ。

施工

無知だったので、受からなかった年に集中して学んだ。そのおかげで受かった年は法規に力を注げた笑。

 

 

製図試験

角番の年(合格した今回)以外ちゃんと練習しなかったので、角番の年のことを…

7月から過去問でエスキスの練習を始めました。

本試験の課題が発表されてからは通信講座に申し込み、毎週1課題に挑戦する感じ。

とにかく時間がないので、平日は夜22時寝かしつけて一緒に寝て朝4時に起きてエスキス。

昼休み30分使って記述の練習をしていました。

製図は土日に練習。

土日は夫が子供を連れて遊びに行ってくれていましたが、子供もママっ子なので10時頃〜18時頃までが限界…

土日で夫が予定ある日は実家に帰ってエスキスしたり。

あとは家族で買い物に出かけて、夫と娘だけプレーパークに行ってもらってる間に1人カフェでエスキスしたり。

これ10月の本試験までは上手くいっていたのですが、台風延期になると、私のモチベーションはだだ下がり、子供も23時頃まで寝ない&寒くて私が朝4時に起きれないなど、12月までは全然課題数をこなせませんでしたが、

とにかく10月実施分の課題と類似課題(無料で延長講座をやってくれた)を研究しました。

ちなみに通信講座でも動画で講義が見られるのですが、私はほとんど見てませんでした。

(多分、見たほうが良いです笑笑)

 

 

エスキス持ち歩き道具

出先のちょっとした時間にエスキスできるよう工夫しました。

100均のA4ワイドケースに課題とA4方眼紙レポートパッド、フリクションペン、フリクションマーカーを入れてどこでも持ち歩いていました。

ワイドケースが硬いので、乗り物の中でもできるし、カフェで机の上が濡れてないか気になる時も、ワイドケース広げてそのまま描けたので便利でした。

 

 

 

ワーママはとにかく時間がないけど諦めるな

とにかく時間がなくて、何かを犠牲にして時間を作るしかありませんでした。

私の場合は睡眠時間少しと、リラックスする時間。

子供との時間はなかなか手放せず、また家族の協力もなかなか得られず、何年もかかってしまいました。

本腰を入れられず、なかなか受からない私の精神状態は悪化し、最後の年は夫含め家族一丸となって助けてくれました。

同僚ママも一緒に受けていましたが、家族の協力のもと学校に通い、子供だけ実家に帰したりしていて、彼女は本気度が違いました。

そして見事に2年目で合格していました。

私も乗り気じゃなかったこともあり、何度も諦めようとしました。

それこそ子供が生まれてからは、育児しながら合格は無理だ、と自分に言い聞かせて諦めようとしていました。

でも、諦めなくて良かったです。

時間が限られているので、一度で受からないかもしれません。

でも学んだことは積み重なって覚えていて、次の年に活かせていました。

今じゃなくてもいつか受かりたいな、という気持ちがあれば、挑戦し続けるべきなんだと思えました。

https://www.instagram.com/p/B5_oFemJbRj/

ママ資格試験の後、パパと娘が迎えにきてくれました。おばあちゃん宅の庭でお花を摘んで、花束にして渡してくれたよ💐ママのために摘んでくれてありがとう☺️

 

 

 

次は何の資格を取ろうかな…

自己肯定感だだ下がりの数年でしたが、ようやく前向きになれました。

他の資格も目指してみたい!

ただ私はペーパーテストの方が得意なので、一級建築士製図みたいな、正解がよくわからないテストは受けたくないなと思うのでした(^^;;

 

 

ちなみに過去にはこんなことも言ってたけど、とにかくめでたしめでたし笑