初級グレード
色板トントン
お手本はロウソクの形2本だけど、3本目も作れると教えてもらった。
平行四辺形は2個しかなくて、正三角形を2個使って菱形が作れるけど、2個の平行四辺形とは少し形が違うとのこと。
同じ数を探す
6以上の数を、数えずに視覚的に同じ数を判断する練習。
ヌマーカステンに慣れているので、5を基準に5+○ならパッとわかるけれど
6でさえも3+3で並んでると見ただけではわからないみたい。
9は3+3+3で描かれていると余計にわからないみたい。
ヌマーカステンで計算はやっていたけれど、ブロックで数を動かしながら、分解合成しながらやっていった方が良さそう。
折り紙
作ったのは栗。
得意な折り紙、先生の説明前に作り方を見ながらどんどん進めていけました。
系列
規則性を見つける問題。
3つくらいの繰り返しなら簡単だけど、4つの繰り返しでさらに空欄が2つあると推測するのが難しいみたい。
わからなくて嫌になっちゃたみたいだけど、年少でやってるだけすごいと思うよ本当に…
こういう問題、算数検定(かずかたち検定)にも出てきます。
しりとりとひらがな
言語系は得意!
やっぱり得意なものは生き生きとしてる。
得意なもの好きなものを無理にやらせて嫌いにならないように、大切にしよう。
絵しりとりは面白いし、遊びにも最適。