今月からピグマリオン通塾始めました!
基本グレードのメモ
童謡
歌は「掌を太陽に」
歌詞に出てくる生き物を絵や図鑑で教えてもらう。
マグプレート
直角三角形の斜辺の向きの違いが難しいみたい。
何度か問題に当てて考えてた。
マグネットのパズルで代替になりそう。
折り紙の切り絵
線対称図形の切り絵。
クリスマスツリーを切って、飾りをクーピーで描いて楽しんでた。
ヌマーカステン
初めての計算。
ヌマーカステンで視覚的に数の増減がわかって良いみたい。
計算式や数字で答えを書くのはまだできなくても良いですよ、答えられれば良いですよ、とのこと。
私も先取りさせたい訳じゃないので、書かせなくても良いかな、と思いつつ、娘は書こうとしていた。
カタカナを読む
絵とカタカナ文字を繋げるプリント。
カタカナ読めなくても、音数や同じ文字から特定していくと絵に対応するカタカナ文字がわかるようになっている。
文字を覚えるだけでなく、論理的に考える練習になる!
魚釣ゲーム
クリップ付き魚の絵を磁石の釣具で釣るゲーム。
意外と思った位置に吊り下げられないみたい。
磁石はクリップに付くことも学べるゲーム。
家で自作して遊んでいたので娘も楽しんでた。
スリーヒンツゲーム
3つの条件(ヒント)から一つを特定して絵を当てるゲーム。
分類と論理的思考力が養えそう。